

わきがの原因、多汗症のチェック方法など、よく耳にする疑問について当院の医師がお答え致します。
カテゴリごとのQ&Aを見る
ピックアップ
わきがは独特な体臭だと聞きますが、どのような臭いがするのでしょうか?
わきが体質の方の体臭は、大きく分けて3種に分類されます。
わきがは遺伝しますか?
わきがは病気ではなく体質なので遺伝します。
逆に、他人から感染することはあり得ません。
ミラドライの治療は、汗が再発する可能性はありますか?
再発の可能性は0ではありません。ただし、多くの患者さまが1回の治療で満足されています。
治療によって脇汗を止めてしまうことは、体に悪くないのですか?
脇の発汗機能を抑えることは、健康上問題ありません。
治療は痛いのでしょうか?痛みが不安です…。
照射時に痛みは感じません。ただし、麻酔時に少し痛みがございます。
ミラドライによる治療はわきが・多汗症の両方に効きますか?
はい、どちらの症状にも効果的です。
周囲の人に治療を行ったことを知られたくありません…。
ミラドライによる施術は、手術のように周囲に知られることはほとんどありません。
わき毛を脱毛したり処理することで、わきがの症状はなくなりますか?
残念ながら、わき毛の脱毛したからといってわきがの症状がなくなる可能性は著しく低いです。
治療にはどれくらいの時間・期間がかかりますか?
治療は1日で完了します。片ワキ約30~1時間程度で完了します。
いつ頃から効果を実感できますか?
ほとんどの患者さまが、施術後すぐ(翌日~3日程度)で効果を感じられます。
治療当日の注意などはありますか?
治療の当日における、入浴・激しい運動・飲酒はお控えください。
持病がある場合、治療は可能でしょうか?
大変申し訳ございませんが、持病や刺青を入れられている場合は施術ができない可能性があります。
医師による解説一覧
「症状」について
わきがは独特な体臭だと聞きますが、どのような臭いがするのでしょうか?
わきが体質の方の体臭は、大きく分けて3種に分類されます。
多汗症とはどういったもので、どのような原因があるのでしょうか。
多汗症とは、人よりも多くの汗をかいてしまう症状のことをいいます。
夏の暑い日はもちろん、寒い冬の日でも脇汗が止まらない時があります。何か原因があるのでしょうか。
それは多汗症という病気の可能性があります。病院で相談してみましょう。
わき毛を脱毛したり処理することで、わきがの症状はなくなりますか?
残念ながら、わき毛の脱毛したからといってわきがの症状がなくなる可能性は著しく低いです。
「自己チェック」について
耳垢が湿っているとわきが体質なのでしょうか?
高い確率でわきが体質と言えるでしょう。
わきがは遺伝しますか?
わきがは遺伝が関与していると言われています。逆に、他人から感染することはあり得ません。
わきがのにおいを自覚できないのはなぜ?
「嗅覚疲労」が主な原因と考えられます。いわゆる「鼻が慣れる」ことにより、自分では自覚することが難しくなってしまうことが理由です。
「におい・汗の対策」について
いつも脇汗の臭いが気になります。抑えるための対策はありますか?
いくつかあります。この後ご紹介致します。
わきがのにおいが気になる人におすすめのデオドラント用品は?
様々なデオドラント用品があります。効果が高いものもありますが…
「わきが・多汗症治療」について
ミラドライの治療後に、汗が再発する可能性はありますか?
多くの患者様が1回の施術でご満足されています。しかし再発の可能性はゼロではありません。
いつ頃から効果を実感できますか?
ほとんどの患者さまが、施術後すぐ(翌日~3日程度)で効果を感じられます。
周囲の人に治療を行ったことを知られたくありません…。
ミラドライによる施術は、手術のように周囲に知られることはほとんどありません。
ミラドライによる治療はわきが・脇汗の両方に効きますか?
はい、どちらの症状にも効果的です。
「リスク・副作用」について
治療によって脇汗を止めてしまうことは、体に悪くないのですか?
脇の発汗機能を抑えることは、健康上問題ありません。
治療は痛いのでしょうか?痛みが不安です…。
麻酔は少し痛いですが、我慢できるレベルです。施術中は痛みは感じません。
「手術」について
持病がある場合、治療は可能でしょうか?
大変申し訳ございませんが、持病や刺青を入れられている場合は施術ができない可能性があります。
治療当日の注意などはありますか?
治療の当日における、入浴・激しい運動・飲酒はお控えください。
治療にはどれくらいの時間・期間がかかりますか?
治療は1日で完了します。 片ワキ約30~1時間程度で完了します。